2015年6月29日月曜日

梅雨時期、それは病気が発生しやすい時期です。


今日は、少し野菜の病気について書こうと思います。

野菜の病気が発生する原因の7-80%は、カビによる病気と言われています。

カビはどんなところに生えるでしょうか?

例えば、お家だと台所周りとか、お風呂場とか。
この時期ヌメヌメとしたり、黒っぽくなったりしやすいですね。

つまりカビは湿度の高いところ、風通しの悪いところ、比較的温度が高いところに生えるわけです。

野菜でも同じです。湿度の高いところ、風通しの悪いところ、比較的温度が高いところにカビが発生し、野菜に感染するんです。

写真はピーマンです。
全体的にしおれてしまって、明らかに元気がないですよね。
おかしいなと見てみると株元に白いカビのようなものが見えます。

カビが株元に感染してしまったんですね。こうなるとなかなか回復は難しくなってしまいます。

では、病気にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

カビが発生しにくい環境にするということが大切ですね。何か当たり前すぎてすみませんm(_ _)m

つまり湿度を上げないように管理するということです。

例えば、混み合った葉を取る。周りの雑草を刈って風通しをよくするなどです。

カビはどんなところににもいます。でも少しの発生では悪さをしません。
特にこの時期!悪いカビが増えすぎないようにすることが、野菜の病気を抑える第一歩です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。