2014年12月15日月曜日

みんなで冬野菜の収穫をしましたよ!

12/13(土)に晴れ渡った寒空ものとみんなで野菜の収穫をしました。

キャベツたちは大きく育ち、期待に応えてくれました。
小学生のO君、鎌を使って上手に収穫できるかな?

白菜は、大きく育った「金賞2号」はことごとく虫にやられてしまいました。生き残った白菜たちは小ぶりで、葉が巻いておりません・・。

左の写真は「葉玉ねぎ」。小ぶりですけど、葉っぱにも甘味が詰まっているんだって!

その他に田辺大根、天王寺かぶら、茎ブロッコリー、ジャガイモ、ニンジンなどもみんなで収穫できました!

参加した皆さん!どんな料理になったのかまた聞かせてくださいね。

2014年12月2日火曜日

ちいさなほいくえんみんなの里さんと一緒に野菜の植え付け体験をしましたよ。


今日は、樟葉駅の近くにある保育園、みんなの里さんとコラボで、
ママさんたちに野菜の寄せ植え体験をしていただきました!

お母さんとお子さん、先生、写真のようにいっぱい集まってくれました。


急に気温が下がって風も冷たい中なのに、お子さんをおんぶしながらのご参加。
本当にありがとうございます!


サニーレタス、コスレタス、ミズナ、レッドマスタード(からし菜)
イチゴ、ラディッシュの中から3種類を選んで、、、


こんな感じ。(作業中写真とりわすれてしまって。。。事前に撮ったもの)



野菜を育てた経験が無い方も結構いらっしゃいましたが、皆さん上手に
植えられていましたよ。

お母さんは、お子さんを抱っこしながら作業しているにもかかわらず、みなさん熱心に育て方を聞いてくれました。

何かを育ててみたいと思ってらっしゃるお母さんは意外と多いんですね。

でも、育てるのは難しいなあ・・・と感じていらっしゃる方が多いみたいです。

過去にチャレンジされて、でも枯らしちゃって、、、それがトラウマになってる方も。

お母さんたちは、枯らしてしまうことにとても罪悪感を感じてしまうみたい。



野菜作りに失敗はつきものですが、(僕らも失敗ばかり(苦笑))


ぜひ成功してもらって、もっと野菜作りに興味をもってもらいたいですね。

しっかりとフォローしたいと思います!



この写真が私たちが作った寄せ植え9日後の様子。

大きくなってきてますね。 ちょっと間引きが必要ですな。


枚方市内で、どんどんこういうイベントをやっていきたいと思っています。

ご興味のある方は是非ご連絡くださいね!


ではでは、今回はこのへんで。
















2014年11月27日木曜日

収穫の時期を迎えています!野菜作りの楽しさを一番感じる瞬間はやっぱり収穫!

お久しぶりの投稿になります。

昨日はだいぶ雨が降ったので畑は水びたしでしたが

暖かく作業しやすい一日でしたよ。

私たちの露地で農薬、化学肥料を使わないで作った野菜たちはようやく
収穫の時期間近という感じになってきました。

 
キャベツ、結構きれいにできたでしょう!あとは収穫を待つばかりです。
 
 
続いてはカリフラワーです。こちらもいい感じですよ。
 
 
これは茎ブロッコリー、普通のブロッコリーとは違って小さいのがいっぱい取れます。
実はブロッコリーは茎が美味しいんですよ。
 
 
わかりにくいですが、、写真のように収穫します。
脇芽も出てくるので、長く楽しめる野菜です。
 
 
九条ネギも太く大きくなっていますよ。横から出てくるネギのこどもを
かいて収穫するとこれまた長く収穫できます。
 
 
取り遅れたサツマイモたち、
一株からこんなにまん丸のサツマイモが取れます。
田んぼで作るさつまいもはどうしてもまん丸になっちゃいます。
 
 
ホウレンソウやらわさび菜、ニンジン間引き菜、いんげんまめ
などなど、、取れてますよ
 
でも、、、みんな上手に収穫できているわけではないんですよね。。。
 
実は、これはハクサイです。
防虫ネットをかけているにもかかわらず、虫だらけです。
 
全滅です(涙)
 
やっぱり農薬を使わないで野菜を作るのは難しいということです。
 
こんな難しさ、くやしさも自分で作ってみてわかる事ですねー。
 
そんなこんなで今回はこの辺で。
 
みなさん、よかったら畑に遊びに来てくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年11月16日日曜日

豆の植え付け体験!お孫さんとの楽しいひととき。

今日はお豆の植え付け体験をしましたよ。
今日植えたのは、そら豆とえんどう豆です。
この二つの豆は今が植えどき。

冬をこえて春になって5ー6月くらいに収穫します。
収穫まで長〜くかかりますね。


でも、一言豆っていっても色々ありますよね。



小豆、大豆、えんどう豆、そら豆、ささげ、ラッカセイ、インゲン豆、、、、
そうそう、考えてみると色々あるんですよね。

大豆の中にも「大きいもの」「小さいもの」「緑色のもの」「赤色のもの」など
さらに色々別れますよ。


こんなのもあります。この豆は「ジャックと豆の木」のモデルになった豆です。
大きいんですけど、比較するもの忘れてしまいました(^_^;)
直径7〜8センチくらいあります。

では、体験に戻りましょう。

今日は、お客様がお孫さんとの一緒に豆を植えましたよ。

一生懸命道具を使って(笑) 上手に植えることができました!


ついでに大根も抜きましたー。
まだ2歳の小さなお子さんでも、収穫は楽しそう^_^

畑は、親子や家族の手軽なレクリエーションですし、自然にコミュニケーションできる
空間になります!

お孫さんと仲良くなりたい、おじいちゃん、おばあちゃんにもオススメします!








2014年11月10日月曜日

日が落ちるのが早いと作業が終わりません(涙)

いよいよ、寒くなってきましたね。

雨の後の畑は、まだ水が引いてなくてところどころ水たまりが、、、


今日は鼻をズルズルしながら作業していました。


今、畑では大根、かぶ、インゲンまめ、ネギなんかが収穫できます。
大根はまだ小さいですが、間引いてみると結構な大きさになってます。


まだ、収穫しきれてないさつまいも、、鳴門金時ですが、みんなまるっこい。
田んぼでさつまいもをつくると、どうしてもまるっこい形になりますねー
もうすこし、ふかふかの土を用意してあげたいところ。


今日は、野菜の植え付け、油粕の追肥、ネギの土寄せなどなど、いっぱいやることがありましたが、日が暮れて終了。
夏ならまだ一時間半は働けるんですけど、しょうがないですね。

皆さん、今週末は色々な豆の植え付け体験を行いますので、お時間がある方は是非ご参加くださいね。

詳細はオーガニックワンHPのお知らせをご確認ください!

2014年11月6日木曜日

畑のバジルから種をとりました!

今日は暖かな一日でしたね。

気温の変動の激しい季節。皆さん風邪などをひかれていませんか?


今日は畑にいっぱいあるバジルの穂の部分だけをとってきて種をとってみましたよ。

バジルの種ってどうやってなるか見たことありますか?あんまりないかもしれませんね。
穂先はこんな感じで、しっかり乾燥して茶色くなっていると、種も熟しているということです。

下からのぞくとこんな感じ。茎に傘のようなものがついていますね。

傘はさらに6つの花びらのように分かれていますよ。この一つ一つに種が入っていますよ。

一つの部分から4つも種が出てきます。つまり傘一つで24個も種があるんです。
一つの穂には傘が15~20位ついていますから、一つの穂から500個くらいの種ができるということですね。すごいですねえ。

一つの種はこんなに小さい。とっても小さいです。

つまりバジルは一回育てて、種までほっておけば、こぼれた種で十分翌年取れるんですね。
楽ちんです。




なんでこんなに小さい種をたくさん播き散らす必要があるんでしょうね?


そんな疑問も、畑で野菜を作っているとたくさん浮かびます。

そういうことを考えたり、調べたりするの畑の楽しさの一つ!!


一緒に畑のある生活を楽しみましょう!





2014年10月27日月曜日

10/26 くずはシティファームでお芋ほり会をしました!


秋晴れのすばらしい天気の中、お芋ほり会をしましたよ。
 
まずは、畑のおじさん「まるちゃん」からサツマイモがどうやってできるかクイズ。
サツマイモは種をまくのかな?のかな?
いえいえつるを植えるんですよ。
 
お芋ほりは意外と大変なんです。
幼稚園のころお芋ほりして、つるを引っ張って、「わー大きいお芋が獲れたー」って
実は、畑のおじさんが、事前にこうやってお芋をとりやすくしていてくれたんですよ。
 
じつは、土からお芋を傷つけないでほりあげるのって難しいんです。
 
 
みなさん、汗だくです。どこまでお芋が深く、広くあるかなかなかわかりません。
焦って引っ張ると、ボキッと折れてしまいます。
 
 
 
お芋は全部で4つの品種を作りましたよ。(紅はるか、鳴門金時、紅いも、パープルスイートロード)
割ると紫のお芋もあります。
15人でみんなでそれぞれ分けてもらいます。
お芋の種類によって、形や皮の色や大きさが違いますね。
じゃあ味は違うのかな?当然気になるところ。


じゃあ食べ比べてみましょう!ということで4種のお芋をその場でふかしました。
お子様たち、待ちきれません(笑)。
そうですよね。やきいもを食べ比べるなんてこと、なかなかないですもんね。




ホクホクのやつもあれば、しっとりしたやつもありましたね。
甘味もそれぞれ違いました。
どれがおいしかったですか?
むらさきのお芋はすぐに売り切れました。珍しいですもんね。
 
最後は、お弁当を畑で食べて解散。
畑で食べるお弁当も美味しいです。街中でも畑は緑豊かで気持ちがいいですよ。
 
 
日差しがまだまだきつい中、お越しいただいたみなさんありがとうございました!
また、色々な収穫体験を企画しますので遊びに来てください!



2014年10月25日土曜日

時期遅れのヘチマ

紫トウガラシ
屋根の上のヘチマ君
ツル首カボチャ


明日は芋ほり体験ですが、少しずつ他の作物も大きくなってきています。
左上の写真は紫トウガラシ、中央はツル首カボチャといってもう少し大きくなってから収穫します。
右上の写真は休憩所の屋根の上なんですが、今更ながらヘチマが大きくなってきております。屋根の下からでは成長ぶりが確認できず、気づかずにいました・・・。あまり重くならないうちに採らなければ屋根の葦簀が沈んできちゃいますね。


2014年10月14日火曜日

お芋ほり体験します!!

久々に書きます。
そろそろ秋まっただ中、お芋の季節がやってまいりました。
ファームでは、春に植えたお芋が収穫時期を迎えています。
 
そこで!!
 
10/26 11:00より、お芋ほり体験をします!!
お一人様500円で、なんとお芋代込み!!
 
参加のお申込は
こちら


雨ニモ負ケズ・・

 

台風19号が去った後の畑が心配で、今朝見に行ってきました!大きな被害らしいものはなくホッとしました。
畑の入り口付近の三度豆の花が台風を乗り越え一生懸命に咲いていました。
また、ツルがえらく長く伸びたツル首カボチャも少しづつ着実に実ってきています。












みんなの休憩所は暴風雨に耐え切れず斜めに傾いてしまいました。取りあえず応急処置をして真っ直ぐになおしてあります。

2014年10月3日金曜日

秋冬野菜が育ってきました!虫対策はどうしてるの?

くずはシティファームでは、色々な野菜を作っています。

市民農園として皆様に楽しんでもらえるように、
そして、まずはご利用者の皆さんが、一通りの野菜の生育を見れるように、


現在、20種類を超える(品種含め)野菜を作っています。(もっと作ります、、)


普通のプロの農家さんでも、同時にそこまで多くの種類の野菜を作ることはないのですが、
我々は、一度に作ってますので、どうしてもいろいろと問題が出てきます、、、


まずは、虫問題。 


野菜につく虫は、野菜ごとにいろいろいますからね(+_+)


もちろん私たちの農園では農薬を使用しませんので色々な方法で虫を防いでいます。

代表的なものは、防虫ネット。
ピンと張れてなくってちょっとカッコ悪いですが(笑)

こんなやつですね。

これは主に、ちょうちょ類が葉っぱに卵を産み付けて、芋虫が増えるのを防ぐために上からかけます。

中に入っているのはブロッコリーやカリフラワー、、今のところ虫食いはないですね、良かった。

次は、こんな感じ


不織布(ふしょくふ)と言いますが、通気性のよい丈夫な薄いシートのようなものです。

これは、虫よけの意味もありますが、同時に土が乾燥するのを防ぐためにかぶせます。。

つまり、虫を防ぐのと芽が出にくいものにかぶせてあげて、種まいた後、芽が出やすくするという狙いもあります。例えば下の野菜は、ダイコンです。

不織布を外して、葉っぱを見ると、、、、小さな穴がいっぱい(+_+)

これは、キスジノミハムシ(写真)という小さな虫が葉っぱを食べて穴をあけているんですね。
 
不織布をかぶせていても、完全に虫の害を抑えきることはできません。
種を播く時期や播くものによってどうしても被害が出てしまうのですね。。

私たちの農園では、農薬を使わない以上、ある程度仕方のない事なんですが、、、


ご利用者の皆さんに是非、美味しい野菜を収穫してほしいという強い想いで、
まだまだ色々な工夫をしています。

虫対策はこれからも続きます!
我々の虫対策の工夫をこれからも、皆さんにもちょっとずつお伝えしていきますね!